Skip to main content

VPS: RageMP 専用サーバー Windows セットアップ

このガイドは、以下の製品を使用して作成されました:

(詳細はプロバイダーごとの製品によって異なる場合がありますが、基本的な概念は同じです)

はじめに

Windows VPS を持っていて、そこに RageMP 専用サーバーをインストールしたい?それならここがピッタリ。この記事では、サーバーにこのサービスをインストールする手順をステップバイステップで解説するよ。

準備

まずは、リモートデスクトップ(RDP)で VPS に接続しよう。接続方法がわからなければ、初回アクセス(RDP) ガイドを参考にしてね。

サーバーにアクセスできたら、RageMP が必要とする前提条件として Microsoft Visual C++ Redistributable 2017 をインストールしよう。これがインストールされていないと先に進めないから必ず済ませてね。すでにインストール済みか不安な場合は、インストーラーを実行すればセットアップ中に教えてくれるよ。

依存関係が整ったら、RageMP公式サイト から最新のサーバーリリースをダウンロードしよう。

Hint

すでに RageMP をインストール済みなら、サーバーブランチへの切り替え セクションに進んでOK。再インストールは不要だよ。

インストール

リリースファイルをダウンロードしたら、RAGEMultiplayer_Setup.exe を実行してインストールを進めよう。セットアップ中にインストール先のパスを変更できるので、好きな場所に設定するのがおすすめ。

RageMP がインストールできたら、Windows のアプリ一覧から RAGE Multiplayer を起動しよう。

初回起動時には GTA:V のインストールフォルダのパスを指定する必要があるよ。ゲームをインストールしたランチャーによって場所は変わるけど、通常は C:/Program Files または C:/Program Files (x86) の中にあるはず。

次に、サーバーファイルをダウンロードするためにブランチの切り替えを行うよ。

サーバーブランチへの切り替え

RageMP をインストールしたフォルダに移動して、config.xml ファイルを探そう。この中の channel パラメータを prerelease から prerelease_server に変更して保存してね。

次に、updater.exe を実行すると、ブランチ変更に応じたサーバーファイルがダウンロードされるよ。RageMP フォルダ内に新しく server-files フォルダができているはず。これがサーバー起動に必要なファイル群だよ。

必要に応じて channel パラメータを元の prerelease に戻し、update.exe を再実行すればクライアント版に切り替えてゲームプレイもできるよ。

Hint

サーバーファイルは好きな場所に移動してフォルダ名を変えてもOK。必ずしも RAGEMP フォルダ内で実行する必要はないよ。

サーバーを起動するには、server-files フォルダ(またはサーバーフォルダ)内の ragemp-server.exe を実行すれば起動が始まる。ただし、先にポート開放とサーバー設定を済ませるのがおすすめ。

サーバーのポート開放

サーバーを外部からアクセス可能にするには、専用サーバープロセスが使うポートのポートフォワーディング設定を変更する必要があるよ。PowerShell コマンドでの設定が簡単だけど、Windows Defender ファイアウォールの設定画面からもできるよ。

Hint

初回サーバー起動時に UAC(ユーザーアカウント制御)の確認が出るはず。許可すればファイアウォールのルールが自動で設定されるから、そのまま次のセクションに進んでOK。許可しなかった場合は以下の方法で設定してね。

Windows の検索ボックスで PowerShell を検索し、右クリックして 管理者として実行 を選択しよう。管理者権限で実行しないと設定が反映されないから注意してね。

備考

必ず管理者モードで PowerShell を起動してね。そうしないと設定が正しく適用されないよ。

次に、以下のコマンドをコピーして PowerShell に貼り付けて実行しよう:

New-NetFirewallRule -DisplayName "RageMP Server" -Direction Inbound -LocalPort 22005  -Protocol TCP -Action Allow
New-NetFirewallRule -DisplayName "RageMP Server" -Direction Inbound -LocalPort 22005 -Protocol UDP -Action Allow
New-NetFirewallRule -DisplayName "RageMP Server" -Direction Outbound -LocalPort 22005 -Protocol TCP -Action Allow
New-NetFirewallRule -DisplayName "RageMP Server" -Direction Outbound -LocalPort 22005 -Protocol UDP -Action Allow

これで RageMP サーバーが外部からアクセス可能になるためのファイアウォールルールが自動で作成されるよ。

これでサーバーが外部からアクセス可能になったよ。つまり、サーバーの IPアドレスを使って接続できるようになったってこと。

アクセスする前に、次のセクションでサーバー設定を済ませておくのがおすすめだよ。

設定

ここまでで RageMP サーバーのセットアップは完了。さらに細かい設定は設定ファイルで行えるよ。

ルートフォルダに戻って、conf.json ファイルを開こう。この中でポート番号やサーバー名など、いくつかのパラメータを調整できるよ。

例として、以下のような設定があるよ:

"maxplayers" : 100,
"name" : "ZAP-Hosting Docs Test",
"gamemode" : "freeroam",

サーバーの起動と接続

いよいよサーバーを起動しよう。server-files フォルダ(またはサーバーフォルダ)に移動して、ragemp-server.exe を実行すると起動プロセスが始まるよ。コマンドプロンプトでサーバーのコンソールが開くはず。

ゲーム内の RageMP ランチャーから直接サーバーに接続できるようになるよ。

まとめ

おめでとう!VPS に RageMP サーバーを無事インストール&設定できたね!もし何か質問やトラブルがあれば、毎日対応しているサポートチームに気軽に連絡してね!