VPS: FiveM 専用サーバーセットアップ
はじめに
VPSを持っていて、自分だけのFiveM専用サーバーをtxAdminでインストール&運用したい?それならここがピッタリ!以下では、インストールから設定までの必要なステップと注意点を全部解説するよ。
準備
FiveMサーバーを立てるには、実際のFiveM専用サーバーのセットアップを始める前にやっておくべき準備がいくつかあるよ。
データベースのセットアップ
データベースが必要なリソースを使いたい&インストールしたい場合は、追加でデータベースサーバーが必要になるよ。こういったサーバーのセットアップ方法はいろいろあるけど、うちのMySQLインストールガイドでは、VPSに自分のデータベースサーバーをインストールする方法を紹介してるよ。
FiveMサーバーソフトのダウンロード
次はFiveMサーバーソフトをダウンロードしよう。好きなブラウザでFiveMのサーバービルドリストにアクセスして、最新のFiveMサーバービルドをゲットしてね。
ダウンロードしたファイルはDownloadsフォルダで解凍して、FiveMサーバーファイルはできれば別フォルダに移動しよう。ここでは例として、デスクトップのFiveMフォルダにサーバーソフトを置いてるよ。
FiveMサーバーソフトの圧縮ファイルを解凍するには解凍ツールが必要だよ。ここでは7Zipを使ってる。
FiveMサーバーのライセンスキー作成
FiveMサーバーには必ず専用のライセンスキーが必要で、これは新しいCfx.reポータルで管理されてるよ。ライセンスキーはCfx.reアカウントに紐づいてるから、サイトにログインしてServerカテゴリからGenerate Keyボタンを押して作成しよう。
設定
さあ、FiveMサーバーとtxAdminのインストールを始めよう。まずはFiveMサーバーフォルダを開いて、FXServer.exe
を実行してね。
サーバーアプリを起動すると、サーバーコンソールとtxAdminが開くよ。txAdminの画面で、自分のCfx.reアカウントをtxAdminに連携させよう。
txAdminセットアップ
txAdminのセットアップでは、自分のFiveMサーバーを5ステップでインストール&設定するよ。txAdminの指示に従って、まずはサーバー名を決めてね。次に希望のサーバータイプを選択。この例では、QBCoreがプリインストールされたFiveMサーバーをセットアップしてるよ。
Deployment TypeステップでPopular Recipesを選んで、続けてQBCore Framework Templateを選択。希望のData Directoryを確認して、Recipe Deployerを起動してインストールを完了させよう。
Recipe Deployerの途中で、サーバー起動前に必要な最後の情報を入力するよ。先ほど作ったFiveMのライセンスキーをLicense Key欄に入れてね。次にShow/Hide Database Options (Advanced)をクリックして、データベースサーバーのログイン情報を入力。ここではrootユーザーのパスワードだけでOK。他の設定はそのままで大丈夫。入力内容を確認したら、Run Recipeを押して処理を開始しよう。
ファイアウォール設定
サーバーを外部からアクセス可能にするには、専用サーバープロセスが使うポートのポートフォワーディング設定を変更する必要があるよ。簡単なのはPowershellコマンドで直接設定する方法だけど、Windows Defenderファイアウォールの画面から設定する方法もある。
- Powershellで設定
- Windows Defenderで設定
Windowsの検索ボックスでPowershellを検索して、右クリックから管理者として実行を選んで起動しよう。権限が必要だから必ず管理者モードでね。
管理者モードでPowershellを起動しないと設定が正しく反映されないことがあるよ。
次に、以下のコマンドをPowershellにコピペして実行してね:
New-NetFirewallRule -DisplayName "FiveM Server" -Direction Inbound -LocalPort 30120 -Protocol TCP -Action Allow
New-NetFirewallRule -DisplayName "FiveM Server" -Direction Inbound -LocalPort 30120 -Protocol UDP -Action Allow
New-NetFirewallRule -DisplayName "FiveM Server" -Direction Outbound -LocalPort 30120 -Protocol TCP -Action Allow
New-NetFirewallRule -DisplayName "FiveM Server" -Direction Outbound -LocalPort 30120 -Protocol UDP -Action Allow
これでFiveMサーバーが外部からアクセスできるように必要なファイアウォールルールが自動で作成されるよ。
Windowsの検索でWindows ファイアウォールの詳細設定を開こう。基本のWindowsファイアウォール画面からは詳細設定を押さないと開けないこともあるよ。
FiveMサーバー用に新しいルールを作成しよう。以下のプロトコルとポートで、受信と送信の両方にルールを追加してね:
- TCP 受信・送信:30120
- UDP 受信・送信:30120
設定方法がわからなければ、うちのポートフォワーディング(ファイアウォール)ガイドを参考にしてね。
まとめ
これでVPSにFiveM専用サーバーを無事インストール&設定できたよ!もし質問やサポートが必要なら、毎日対応してるサポートチームに気軽に連絡してね 🙂