RedM: SQLファイルのインポート
RedMのデータベースへのSQLファイルのインポート
多くのRedMリソースは正しく動作するためにデータベースが必要です。だからこそ、リソースに付属しているSQLファイルを正しくデータベースにインポートして、リソースがデータベースにエントリーを作成し、期待通りに機能できるようにすることが重要です。
すべてのリソースがデータベースを必要とするわけではありません!リソースをダウンロードしたら、説明やドキュメントを確認してSQLファイルのインポートが必要かどうかをチェックしましょう。
多くの場合、リソースのダウンロードファイルには**.sql**拡張子のファイルが1つ以上含まれています。これらをデータベースにインポートする必要があります。
SQLファイルの準備
ここではRPフレームワークのRedEMのSQLファイルをインポートする例を紹介します。インポートしたいリソースのSQLファイルを準備してください。データベースが必要なリソースのフォルダを開き、.sql拡張子のファイルを探します。
インポートを進める前に、.sqlファイルをテキストエディタで開き、以下の行が含まれているか確認してください:
もしこれらが.sqlファイルにある場合は、CREATE
とUSE
のデータベース指定行を削除してファイルを保存してください。そうしないとSQLファイルはインポートできません。
これは、最初の行が新しいデータベースを作成することを宣言していますが、RedMゲームサーバーにはすでに別名のデータベースがあるため不要だからです。2行目はessentialmode
という名前のデータベースを使うことを宣言していますが、こちらも既存のデータベースを使うため不要です。
RedMのデータベースにSQLファイルをインポートする
まずはゲームサーバーのウェブインターフェースのデータベースセクションにアクセスしましょう。
データベースページではバックアップや作成、管理など様々な機能が使えますが、ここではデータベースへのアクセスにフォーカスします。もっと詳しく知りたい場合は他のデータベースガイドもチェックしてみてください:外部データベースアクセス。
青いリダイレクトアイコンを押すと、簡単にデータベースにアクセスできるツールphpmyadminに移動します。ログイン画面が出たら、データベースページに記載されている認証情報でログインしてください。
ページに入ったら、左側のリストからデータベースを選択します。データベース名は必ずzap
で始まるプレフィックスが付いています。
まだ使っていなければデータベースは空の状態です。ここでいよいよ.sqlファイルをインポートします。
phpmyadminの上部ナビゲーションバーにあるインポートボタンを押してインポートメニューを開きます。
次に参照...ボタンを押してファイルエクスプローラーを開き、インポートしたい.sqlファイルを選択します。
最大ファイルサイズは2MBです。もしSQLファイルがこれより大きい場合は、SQLスプリッターを使ってファイルを分割しましょう。おすすめはPinetools SQL-Splitterです。分割後は通常通りSQLファイルをインポートできます。
最後にページ下部のインポートボタンを押してインポートを開始します。問題なく完了すれば成功メッセージが表示され、左側に新しいテーブルが作成されているのが確認できます。
これでゲームサーバーのデータベースにSQLファイルを無事インポートできました!
まとめ
RedMサーバーで多くのリソースを問題なく使うにはSQLファイルのインポートが必須です。もしわからないことやサポートが必要な場合は、いつでも気軽にサポートチームに連絡してくださいね!毎日対応していますよ 🙂