Myth of Empires: ダッシュボード概要
はじめに
Myth of Empiresに興味がある、またはすでに所有しているけど、管理方法や必要なオプションの見つけ方がまだよくわからない?特に最初はちょっと大変かも。でも安心して、ここでサービス管理の詳しい紹介をするから、最高の全体像がつかめるよ。
このガイドを読めば、ゲームサーバーを効率的に管理できて、必要なオプションや機能をサクッと見つけられるようになるよ。ここでは、サーバー管理に慣れるためのステップバイステップの構成で、知識をしっかり広げていける。こうして、Myth of Empiresを自分のニーズにピッタリ合わせて、使える機能を最大限に活用できるようになるんだ。
たった1分でMOEサーバーセットアップ!
実際に動いてるのを見ると理解しやすい?そんなあなたにピッタリ!忙しい時も、じっくり見たい時も、わかりやすく解説した動画をどうぞ!
プロダクト管理
プロダクト管理セクションでは、ゲームサーバーの管理に必要なすべてのページが見つかるよ。サーバー管理のオプションを詳しく紹介していくね。
ダッシュボード
サーバーのダッシュボードは管理の中心。サービスの基本情報がわかりやすく表示されているよ。例えば、サーバー所在地、状態、IPアドレス:ポート、使用メモリ、現在のゲーム、サーバー名、マップ、空きスロット数など。さらにCPU、メモリ、RAMの使用率も見られる。
ダッシュボードからはサービスの起動、停止、再起動もできて、運用を完全にコントロール可能。リアルタイムの情報を得られるライブコンソールにもアクセスできて、必要ならすぐに対応できるよ。
統計
統計ではサーバーの負荷状況を詳しくチェックできる。空きスロットの使用率、CPU、メモリの負荷などの情報が見られて、期間は直近の60分、24時間、3日、7日、30日から選べる。
この情報でサーバーの利用状況がよくわかるし、パフォーマンス問題の原因特定にも役立つ。例えば、負荷が増えたタイミングや特定のイベント・変更と関連があるかを追跡できる。急なトラブルが起きた時に、原因を絞り込んで効率的に対処できるのがポイント。
DDoSマネージャー
過去のDDoS攻撃を確認して、潜在的な脅威やパターンを把握しよう。サーバーで発生中のDDoS攻撃の通知を有効にすれば、問題発生時にすぐ対応できる。
サーバー所在地や利用可能なDDoS保護によっては、リアルタイムで攻撃を監視可能。正当なトラフィックと緩和システムでブロックされたトラフィックの詳細も見られる。この透明性で保護の効果を理解し、リスクを早期に察知できるよ。
DDoSマネージャーの利用には専用IPアドレスか「DDoSマネージャー概要」オプションが必要。現在のプランに含まれていない場合は、いつでもアップグレードで追加できるよ。
Tebexショップ
Tebexを使えば、ゲームサーバーでバーチャルアイテムやランクをリアルマネーで販売できる。ゲームサーバー管理者向けに設計された強力で信頼できるツールだよ。
Tebexは使いやすく、ストアのレイアウトカスタマイズや支払いオプション追加、マーケティングキャンペーンの実施など多彩な機能がある。
画像をクリックすると、自分のゲームサーバーストアを簡単に作成できるよ。セットアップもスピーディーだから、すぐにバーチャルアイテムの販売を始められる。
ログファイル
技術的な問題が起きて原因がわからない?まずはログファイルをチェックしよう。サーバーのイベントやヒント、エラーメッセージなど多くの情報が詰まっている。
特にエラーメッセージは問題の原因特定に役立つことが多い。ログをじっくり見ることでトラブルの発見や解決につながるよ。
ログの情報がわからない?心配しないで!そんな時はいつでもサポートに連絡してね。**チケット**を作成して問題を説明すれば、できるだけ早く対応して解決をサポートするよ! :)
イベントログ
イベントログではサーバー管理に関するすべてのアクティビティを確認できる。サーバーの起動・停止・クラッシュ、アップデート、バックアップ、新規インストールの履歴がわかるよ。
サービス停止履歴
サーバーが一時的にオフラインになって原因がわからない?イベントログやログファイルにも情報がない?問題の原因がサーバー自体ではなく、サーバーが動いているホストシステムにあるかもしれない。
当社の監視システムが一般的な停止を検知すると、技術スタッフに自動通知されてできるだけ早く対応するよ。
ここではゲームサーバーが動作しているホストシステムの停止履歴を確認できる。最新のサービス状況は新しいステータスページでチェックしてね。
設定
設定セクションでは、サーバーの構成に必要なページが揃っている。利用可能な設定オプションを詳しく紹介するよ。
設定
設定ページではサーバーのよく使う設定オプションの一覧と簡単な説明が見られる。サーバー管理初心者には特におすすめ。
もっと細かく設定したいなら、ConfigsのカテゴリにあるConfigエディターを使うのがいいよ。
Configs
Configファイルエディターはウェブ上で設定ファイルを直接編集できるクラシックな方法。簡易表示ではなく、すべてのオプションにアクセスして自分好みにカスタマイズできる。
上級者向けで、サーバー設定を完全にコントロールしたい人にピッタリ。
設定の一部が上書きされることに気づいた?設定ページのオプションが優先されるから、直接Configで変更したい場合は、まず設定ページで該当オプションを無効にしてね。
ゲーム
ゲームでは、現在のゲームバリアントを変更したり、別のゲームをインストールしたりできる。同じスロット価格のゲームは利用可能なゲームから直接選択可能。その他のゲームはスロット価格の調整が必要。詳しくはゲーム変更ガイドを見てね。
バージョン
バージョンではゲームサーバーの現在のバージョンを確認・管理できる。いつでも最新バージョンにアップデート可能で、自動更新も有効にできるから常に最新状態をキープできる。
さらに、自動更新のメール通知機能もオンにできて、アップデート情報を逃さずチェックできるよ。
スケジュールタスク
定期的に自動で実行されるスケジュールタスクを作成して、サーバーのさまざまな処理を自動化できる。タスクは一度だけ実行か繰り返し実行か選べる。対応タスクはサービスの起動・停止・再起動、オンライン時のサーバー再起動、バックアップ作成、カスタムコマンド実行など。
再起動プランナー
サーバーの再起動を特定の時間にスケジュールしたい?再起動プランナーで自動再起動を設定できる。特定の時間や定期的な間隔で再起動が可能。
DNS設定
ZAPのDNS設定でサービスのわかりやすいアドレスを作成できる。ZAPのドメインのサブドメインを使うか、自分のドメインにDNSエントリを作成して、より自分に関連付けやすいアドレスにできるよ。
ツール
ナビゲーションパネルのツールセクションには、サーバー管理に役立つサブメニューがある。FTPブラウザー、データベース、バックアップなど。以下で詳しく紹介するね。
FTPブラウザー
FTPブラウザーではFTPアクセスに必要な情報が確認できる。FTPアクセスでゲームサーバーのファイルに直接アクセス可能。最適な利用にはFileZillaやWinSCPなどの外部FTPクライアントの使用を推奨。FTPの使い方がわからない場合はFTPアクセスガイドを参考にしてね。
FileZilla: FileZillaは最も簡単で使いやすいFTPクライアント。インストールして起動し、ここで紹介したアクセス情報を上部バーに入力、「接続」をクリックすればすぐにサーバーにログインしてファイル管理できる。
WinSCP: WinSCPは本来SCPやSFTP用(FTPの暗号化版)だけどFTPも扱える。FileZillaより多機能で上級者向け。
データベース
ゲームサーバー製品には10個のデータベースが付属。データをデータベースに保存する必要がある場合に使う。データベースで新規作成やアクセス情報の確認、バックアップの有効化、既存バックアップのインポートが可能。
バックアップ
バックアップではサーバーと関連データベースの手動・自動バックアップが作成できる。問題やデータ損失時の復旧が楽になるよ。
設定で自動バックアップの有無や頻度(毎日・毎週)を指定可能。ストレージ容量が限られる場合は古いバックアップの削除も設定できる。
ゲームサーバー製品には標準でバックアップ用に10GBのストレージを用意。必要に応じて有料で容量アップも可能。これで常に十分なバックアップ容量を確保し、古いバックアップもアクセスできる。
さらにリンク
さらにリンクセクションでは、製品に関連する追加リンクを紹介。
よくある質問
よくある質問ではお客様からのよくある質問をまとめている。役立つ回答や詳しい情報が見つかるから、素早く効率的に疑問を解消できるよ。
ZAP-Hostingドキュメント
製品に関する豊富なドキュメントを用意。よくある質問や疑問のナレッジベースとして役立つ。さまざまなガイドやヘルプがあり、製品の使い方や管理に役立つよ。
ニュース
ニュースではサービスに関するすべての告知や最新情報をまとめている。重要な情報がここでチェックできるよ:
- アップデートや新機能などサービスの変更
- メンテナンスや技術的問題の告知
- 限定特典や割引などのお得なキャンペーン
- その他サービス利用に関わる重要情報
ニュースを定期的にチェックすれば、最新情報を逃さずサービスを最適に活用できるよ。