Skip to main content

ゲームサーバー: 再起動プランナー - サーバーの自動再起動を実行しよう

このガイドは、以下の製品を使用して作成されました:

(詳細はプロバイダーごとの製品によって異なる場合がありますが、基本的な概念は同じです)

はじめに

再起動プランナーは、ゲームサーバー向けの機能で、毎日決まった時間にサーバーを自動で再起動する設定ができます。

サーバーの再起動プランナー設定方法!

サーバーの再起動プランナー設定方法!

実際に動いているところを見ると理解しやすい?そんなあなたにピッタリ!忙しい時も、じっくり情報を吸収したい時も、この動画でわかりやすく解説します!

備考

この機能はゲームサーバーのみで利用可能です。

この機能はゲームサーバーのインターフェース内で見つけられます。

新しいエントリーを作成する

備考

注意: 再起動プランナーの変更は、サーバーを再起動した後にのみ反映されます。

自動再起動を追加したい場合は、グレーの「+」ボタンをクリックしてください。

次のウィンドウで「週次」か「日次」の再起動を選べます。例として、1日に4回、6時間間隔で再起動したい場合は「日次」を選び、「06:00」を設定します。設定が終わったら「保存」をクリックして確定します。

この手順を希望する自動再起動の数だけ繰り返します。「24:00」を設定するとエラーになるので、「00:00」を使うようにしてください。

オフラインサーバーを起動

このオプションを有効にすると、停止中のサーバーも指定した時間に自動で起動します。無効のままだと、ゲームサーバーが「オンライン」状態の時だけ再起動されます。

コマンドオプション

指定した自動再起動の中で、再起動直前にコマンドを自動実行するための機能です。使えるコマンドの種類はゲームによって異なり、すべてのゲームで対応しているわけではありません。

例えば、Minecraftでは再起動前にプレイヤーに警告を出すために say コマンドを使えます。

遅延設定

遅延フィールドは、コマンド実行とサーバー再起動の間の時間を秒単位で設定します。例えば5分の遅延を設定したい場合は「300」と入力してください。