Foundry: サーバー設定
はじめに
Foundryサーバーは、多彩な設定パラメータを自由にカスタマイズできます。このガイドでは、現在利用可能なすべての設定パラメータを紹介し、それぞれの詳細をわかりやすく解説します。
設定ファイルへのアクセス方法
まずは設定ファイルにアクセスして、パラメータを編集できるようにしましょう。編集方法はいくつかあります。
- Webインターフェースから
- WI設定ファイルから
- FTPから
WI設定ファイルから
注記
設定ファイルを編集する前にサーバーを停止してください。編集後にサーバーを再起動すると、変更が元に戻ってしまいます。
また、直接ファイルを編集したい場合は、ゲームサーバーのWebインターフェースのConfigsセクションに行き、青い「ファイル編集」ボタンを押すと以下のようにテキストエディタが開きます:
サイト上で直接編集できるので便利です。
FTPから
注記
設定ファイルを編集する前にサーバーを停止してください。編集後にサーバーを再起動すると、変更が元に戻ってしまいます。
最後の方法はFTP経由でファイルにアクセスする方法です。FTPの使い方がわからない場合は、FTPアクセスガイドをチェックしてください。ただし、この方法は少し手間がかかるので、直接ファイルを編集したいならWebインターフェースのConfigsセクションを使うのがおすすめです。
サーバー設定オプション
以下の表は、Foundryサーバーで現在利用可能な重要なサーバー設定オプションをまとめたものです。
Hint
ポート設定の変更はおすすめしません。これらはゲームサーバーによって自動設定されているため、変更するとサーバーが正常に動作しなくなる可能性があります!
重要なサーバー設定
パラメータ名 | 例 | 説明 |
---|---|---|
server_world_name | ZAPDocsTest | ワールド名を設定。セーブファイルが保存されるフォルダ名にもなります |
server_name | ZAP-Hosting Docs Test | サーバーリストに表示されるサーバー名 |
server_password | iLoveZAP!2024 | サーバーに参加するためのパスワードを設定 |
server_is_public | true/false | サーバーブラウザにサーバーを表示するかどうかを切り替え |
server_port | 3724 (デフォルト) | ゲームで使用するネットワークポートを設定 |
server_query_port | 27015 (デフォルト) | サーバーリストに情報を返すためのクエリポートを設定 |
server_max_players | 32 | 同時に接続可能な最大プレイヤー数を設定 |
ゲームプレイ設定
パラメータ名 | 例 | 説明 |
---|---|---|
pause_server_when_empty | true/false | プレイヤーがいない時にサーバーを停止するかどうかを切り替え |
map_seed | 42938743982 | ワールド生成に使うカスタムシードを設定 |
autosave_interval | 300 | サーバーが自動セーブを行う間隔(秒単位)を設定 |
変更を終えたら、必ずファイルを保存してサーバーを再起動してください。次回起動時から、設定した内容が反映されます。