Skip to main content

レンタルかライフタイムか

はじめに

ZAP Hostingは、Minecraftゲームのライフタイムサーバーを除き、10年以上にわたりレンタル形式でサービスを提供してきました。ライフタイムサーバーも長年にわたりご利用いただいています。お客様からの好評とライフタイムサーバーの需要増加を受け、2023年初めにライフタイムサーバーの提供を拡大することにしました。2023年4月以降、当社の多くの製品でライフタイムサーバーの購入が可能になっています。

仕組み

「ライフタイムサーバーってどうやって長期間にわたって利益を出せるの?」と思うかもしれません。安心してください、同じ質問はよくいただきます。ライフタイムサーバーの価格は、長期の運用コストをカバーできるよう慎重に計算されています。さらに、後からアップグレードも可能で、これも運用コスト(スタンド代や電気代など)を補うために計算されています。

メリットと違い

レンタルとライフタイムの両方にメリット・デメリットがあります。利用シーンによってはどちらかがより適している場合も。ここでは、その小さいけど重要な違いとメリットを説明します。

レンタルオプション

レンタルは、プロジェクトを思い立ったらすぐに始めたい、短期間だけ使いたい、または柔軟に変更したい人に特におすすめです。プロジェクトを続けない場合は、レンタルならサービスを簡単に解約できるので、ライフタイムのように一括で大金を払って使わなくなり後悔するリスクがありません。

また、レンタルはパッケージのアップグレード・ダウングレードが可能です。これにより、後からリソースを柔軟に増減できます。ライフタイムではダウングレードはできません。さらに、ゲームサーバー製品ではいつでもゲームの変更が可能で、ゲーム変更自体は無料です。ただし、スロット料金はゲームによって異なるため、その差額は調整・負担が必要になります。

ライフタイムオプション

ライフタイムは、長期的にプロジェクトを計画・実現したい人に特におすすめです。長い目で見ると、ライフタイムの方がレンタルよりもお得になることがあります。なぜなら、継続的な支払いではなく一括払いだからです。一定期間を過ぎれば、継続費用がかからなくなり利益が出る仕組みです。

注意

ZAPコインは、注文やアップグレードによる後からのカスタマイズには基本的に使えません。

それ以外に大きな違いはありません。ハードウェアの選択に差はなく、レンタルも購入も同じホストシステムで運用されます。つまり、インフラ(ハードウェアの選定)を年々拡充・更新しても、どちらのオプションでも恩恵を受けられます。

レンタルとライフタイムの対応状況

ほとんどの製品でレンタルとライフタイムの両方が利用可能です。ただし、ライセンスなどの外部製品は一括払いでの提供が難しいため、すべての製品が対象ではありません。以下に当社のサービスと対応するレンタル・ライフタイムオプションの一覧を示します。

製品レンタルライフタイム
ゲームサーバー
VPS
専用サーバー
ドメインX
ホスティング
ボイスボット
ボイスサーバー
FiveMアップボートX