専用サーバー:RageMP専用サーバー Windowsセットアップ
はじめに
Windows専用サーバーを持っていて、そこにRageMP専用サーバーサービスをインストールしたい?それならここがピッタリ!このガイドでは、サーバーにこのサービスをインストールする手順をステップバイステップで解説するよ。
準備
まずは、リモートデスクトップ(RDP)で専用サーバーに接続しよう。接続方法がわからなければ、初回アクセス(RDP)ガイドを参考にしてね。
サーバーにアクセスできたら、RageMPが必要とする前提条件としてMicrosoft Visual C++ Redistributable 2017をインストールしよう。これがインストールされていることを確認してから次に進んでね。すでにインストール済みか不安な場合は、インストーラーを実行すればセットアップ中に教えてくれるよ。
依存関係が整ったら、RageMP公式サイトから最新のサーバーリリースをダウンロードしよう。
すでにRageMPがインストール済みなら、サーバーブランチへの切り替えのサブセクションに進んでOK。再インストールは不要だよ。
インストール
リリースファイルをダウンロードしたら、RAGEMultiplayer_Setup.exeを実行してインストールを進めよう。セットアップ中にインストールパスを変更できるので、好きな場所に設定するのがおすすめ。
RageMPがインストールできたら、Windowsのアプリ一覧からRAGE Multiplayerを起動しよう。
初回起動時にGTA:Vのゲームインストールフォルダのパスを設定する必要があるよ。インストールディレクトリはゲームをインストールしたランチャーによって異なるけど、通常はC:/Program Files
かC:/Program Files (x86)
の中にあるはず。
次に、サーバーファイルをダウンロードするためにブランチを切り替える必要があるよ。
サーバーブランチへの切り替え
RageMPをインストールしたディレクトリに移動しよう。そこにあるconfig.xmlファイルを見つけて、channel
パラメータをprerelease
からprerelease_server
に変更して保存してね。
次にupdater.exeを実行すると、ブランチ変更に応じて必要なサーバーファイルがダウンロードされるよ。RageMPディレクトリ内に新しくserver-filesフォルダができているはず。これがサーバー起動に必要なファイル群だよ。
必要に応じてchannel
パラメータをprerelease
に戻して、update.exeを再実行すればクライアント版に切り替えてゲームプレイもできるよ。
サーバーファイルは好きな場所に移動してフォルダ名を変えてもOK。必ずしもRAGEMP
フォルダ内で実行する必要はないよ。
サーバーを起動するには、server-files
フォルダ(またはサーバーフォルダ)内のragemp-server.exeを実行すればOK。サーバーが起動し始めるよ。ただし、先にポートフォワーディングとサーバー設定を済ませるのがおすすめ。
サーバーのポートフォワーディング設定
サーバーを外部からアクセス可能にするには、専用サーバープロセスが使うポートのポートフォワーディング設定を変更しよう。PowerShellコマンドで直接設定する方法が簡単だけど、Windows Defenderファイアウォールの画面から設定することもできるよ。
サーバーを初めて起動するとUAC(ユーザーアカウント制御)の確認が出るはず。これを許可するとファイアウォールのルールが自動で設定されるから、そのまま次のセクションに進んでOK。許可しなかった場合は以下の方法で設定してね。
- PowerShellで設定
- Windows Defenderで設定
Windowsの検索ボックスでPowerShellを検索しよう。右クリックして管理者として実行を選ぶのを忘れずに。権限がないと設定が正しく反映されないよ。
必ず管理者モードでPowerShellを起動してね。そうしないと設定が適用されないことがあるよ。
次に、以下のコマンドをPowerShellにコピー&ペーストして実行しよう:
New-NetFirewallRule -DisplayName "RageMP Server" -Direction Inbound -LocalPort 22005 -Protocol TCP -Action Allow
New-NetFirewallRule -DisplayName "RageMP Server" -Direction Inbound -LocalPort 22005 -Protocol UDP -Action Allow
New-NetFirewallRule -DisplayName "RageMP Server" -Direction Outbound -LocalPort 22005 -Protocol TCP -Action Allow
New-NetFirewallRule -DisplayName "RageMP Server" -Direction Outbound -LocalPort 22005 -Protocol UDP -Action Allow
これでRageMPサーバーが外部からアクセス可能になるためのファイアウォールルールが自動で作成されるよ。
Windowsの検索でWindows Defender ファイアウォールの詳細設定を開こう。基本のファイアウォール画面からは詳細設定をクリックして開く必要があるかも。
RageMPサーバー用に新しいルールを作成しよう。以下のプロトコルとポートで、受信ルールと送信ルールの両方を追加してね:
- TCP 受信・送信:22005
- UDP 受信・送信:22005
設定方法がわからなければ、ポートフォワーディング(ファイアウォール)ガイドも参考にしてね。
これでサーバーが外部からアクセス可能になったよ。つまり、サーバーのIPアドレスを使って接続できるってこと。
サーバーにアクセスする前に、次のセクションでサーバー設定を済ませるのがおすすめだよ。
設定
ここまででRageMPサーバーのセットアップは完了。さらに細かい設定は設定ファイルでできるよ。
ルートフォルダに戻って、conf.jsonファイルを開こう。このファイルでポートやサーバー名など、いくつかのパラメータを調整できるよ。
例として、以下のような設定があるよ:
"maxplayers" : 100,
"name" : "ZAP-Hosting Docs Test",
"gamemode" : "freeroam",
サーバーの起動&接続
いよいよサーバーを起動しよう。server-files
フォルダ(またはサーバーフォルダ)に移動して、ragemp-server.exeを実行してね。コマンドプロンプトでサーバーのコンソールが開き、起動処理が始まるよ。
これでRageMPランチャーからゲーム内で直接サーバーに接続できるようになるよ。
まとめ
おめでとう!専用サーバーにRageMPサーバーを無事インストール&設定できたね!もし何か質問やトラブルがあれば、毎日対応しているサポートチームに気軽に連絡してね!