専用サーバー:RageMP専用サーバー Linuxセットアップ
はじめに
Linux専用サーバーを持っていて、そこにRageMP専用サーバーサービスをインストールしたい?それならここがピッタリ!このガイドでは、Linuxサーバーにこのサービスをインストールする手順をステップバイステップで解説するよ。例ではUbuntuを使うけど、他のディストリビューションでもほぼ同じ流れだよ。
実は、ZAP GS/TS3インターフェースを専用サーバーに直接インストールできるんだ。これでゲームサーバーサービスを簡単にセットアップできて、ZAP-Hostingのダッシュボードと直結!数クリックで完了しちゃうよ。詳しくはGS/TS3インターフェースをチェックしてね。
準備
まずはSSHで専用サーバーに接続しよう。接続方法がわからなければ、SSH初期アクセスガイドを参考にしてね。
ユーザー作成
専用ゲームサーバーサービスは、専用のユーザーで動かすのがおすすめ。rootユーザーでの運用は色々とリスクがあるから避けたほうがいいよ。すでにユーザーが用意できていれば、そのままインストール手順に進んでOK。
以下のコマンドでgameservers
という名前のユーザーを作成し、任意でパスワードを設定しよう。
sudo useradd -m gameservers
sudo passwd gameservers # パスワードは任意
サーバーにアクセスしてユーザーが準備できたら、インストール手順に進もう。
インストール
まずはgameservers
ユーザーでログインして、整理のためにホームディレクトリに移動しよう。
sudo -u gameservers -s
cd ~
整理のために、RageMPサーバー用の新しいフォルダを作成して開くよ。
mkdir RageMP-Server && cd RageMP-Server
次に、RageMPの公式サイトから最新リリースをダウンロードしよう。以下のコマンドで直接ダウンロードできるよ。
wget https://cdn.rage.mp/updater/prerelease/server-files/linux_x64.tar.gz
これで.tar.gz
ファイルが今いるRageMP-Server
フォルダにダウンロードされる。次のコマンドで解凍して中身を展開しよう。
tar -xvzf linux_x64.tar.gz
ファイルはragemp-srvフォルダ内に展開されているはず。cd ragemp-srv
でアクセスして、ls
で中身を確認してみてね。これでサーバーの準備は完了。次は設定に進もう。
設定
ここまででRageMPサーバーのセットアップは完了しているよ。サーバーの詳細設定は、サーバーディレクトリ内にある設定ファイルで行える。
設定ファイルはサーバーを一度起動しないと作成されないことがあるよ。以下のシェルファイルを実行して一度起動してみてね:/home/gameservers/RageMP-Server/ragemp-srv/ragemp-server
。起動後はCTRL+C
でサーバーを停止できるよ。
コア設定はconf.jsonファイルを編集して行うよ。
nano /home/gameservers/RageMP-Server/ragemp-srv/conf.json
サーバーの起動&接続
いよいよサーバーを起動しよう。メインのゲームディレクトリに移動して、ragemp-serverシェルファイルを実行してね。
/home/gameservers/RageMP-Server/ragemp-srv/ragemp-server
コマンドプロンプトにログが表示されて、ネットワークログも見えれば起動成功のサイン。問題なければ、サーバーリストに表示されるか、直接[あなたのIPアドレス]:22005
で接続できるよ。
まとめ
おめでとう!専用サーバーにRageMPサーバーを無事インストール&設定できたね!次のステップとして、Linuxサービスのセットアップガイドをチェックするのがおすすめ。これでゲームサーバーをサービス化できて、起動の自動化やアップデート管理、ログの簡単アクセスなど色んなメリットがあるよ。
もし何か質問やトラブルがあれば、いつでもサポートチームに連絡してね。毎日みんなのサポートを待ってるよ!