専用サーバー:JavaScriptのインストール
はじめに
このガイドではNode.js、Deno、Bunのインストール手順を紹介します。これらのコマンドはSSH経由で実行する必要があります。サーバーへのSSH接続方法がわからない場合は、初回アクセス(SSH)をご覧ください。
準備
サーバーに何かをインストールする前に、OSに対応したアップデートコマンドを実行してサーバーのセキュリティを保つことをおすすめします。
- Ubuntu & Debian
- CentOS
- OpenSUSE
- Fedora
sudo apt update
sudo yum update
sudo zypper update
sudo dnf update
インストール
まず、どのJavaScriptランタイムをインストールするか決めましょう。各ランタイムについて詳しく解説しているオンラインリソースはたくさんありますが、このガイドでは基本的な使い方やコード例も紹介します。Node.jsは最も広く使われている人気の選択肢なのでおすすめです。
- NodeJS
- Deno
- Bun
Node.jsランタイムのインストール
Node.jsはLinuxディストリビューションのパッケージマネージャーかnvmを使ってインストールできます。通常はaptを使うのが簡単なのでおすすめです。
- パッケージマネージャー
- nvm
以下のコマンドでパッケージマネージャー経由でNode.jsのインストールを開始します。
apt install nodejs -y
プロジェクト用にNode.jsパッケージを管理するnpmもインストールする必要があります。
apt install npm
Node.jsを最新バージョンにアップデートする
node -v
でインストールされているNode.jsのバージョンを確認できます。通常は最新ではないので、最新機能を使うためにアップデートが必要です。npmパッケージのn
を使うと簡単にアップデートできます。
まずnpm install -g n
でn
をインストールし、n [version]
([version]は任意のバージョン番号)を実行して任意のNode.jsバージョンをインストールします。
基本的には最新のLong Term Support(LTS)バージョンを使うのがおすすめです。n lts
でインストールできます。
nvmを使ったNode.jsのインストールは、複数バージョンを切り替えながら使いたい場合に便利です。
まずcurlがインストールされていることを確認し、以下のコマンドを実行します。
curl -o- https://raw.githubusercontent.com/nvm-sh/nvm/v0.39.7/install.sh | bash
これでGitHubからnvmのインストールスクリプトを取得して実行します。
インストール後にnvmコマンドが使えない場合は、source ~/.bashrc
を実行してbashの設定を再読み込みしてください。
前述の方法と同様に、nvm install v[version]
で任意のNode.jsバージョンをインストールできます。利用可能なバージョン一覧はnvm list-remote
、インストール済みバージョンはnvm list
で確認可能です。
LTSバージョンはnvm install --lts
でインストールできます。
Node.js & npmの実行
npmはNode.jsの公式パッケージマネージャーで、インターネット上のパッケージをインストールするのに使います。
npmの全パッケージは公式サイトで探せます。
新規プロジェクトの作成
新しいNode.jsプロジェクトを始めるときは、まず新しいディレクトリを作成(mkdir [project-name]
)するか空のフォルダに移動して、npm init
を実行してセットアップを開始します。いくつかの基本情報を入力するとpackage.json
ファイルが作成され、Node.jsの設定ファイルとなります。
プロジェクト初期化後、index.js
というファイルを作成してコードを書きます。例として、デフォルトのポート80で簡単なHTTPサーバーを作り、localhostからアクセスされたらテストメッセージを返すコードを以下に示します。
const http = require('http')
const server = http.createServer((req, res) => {
res.writeHead(200, { 'Content-Type': 'text/plain' })
res.end('Hello from ZAP-Hosting Docs =)')
})
server.listen(80)
このコードはnode .
コマンドで実行でき、ブラウザでlocalhost:80
にアクセスして動作を確認できます。
npmから外部パッケージをインストールするにはnpm install [package-name]
を使います。
Denoランタイムのインストール
Denoは以下のコマンドをコンソールで実行するだけで簡単にインストールできます。
curl -fsSL https://deno.land/install.sh | sh
インストール済みのバージョンはdeno --version
で確認できます。
Denoを最新バージョンにアップデートする
deno upgrade
コマンドで簡単にアップデート可能です。
Denoの実行
Denoを使い始めるには、新しくindex.ts
ファイルを作成してコードを書きます。例として、デフォルトのポート80で簡単なHTTPサーバーを作り、localhostからアクセスされたらテストメッセージを返すコードを以下に示します。
Deno.serve({ port: 80 }, (_req: Request) => {
return new Response('Hello from ZAP-Hosting Docs =)')
})
このコードはdeno run --allow-net index.ts
コマンドで実行でき、ブラウザでlocalhost:80
にアクセスして動作を確認できます。
Denoはセキュリティを重視して作られているため、--allow-net
のような権限指定が必要です。
Bunランタイムのインストール
Bunの公式インストール方法はcurlかnpmの2通りがあります。
- curl
- npm
以下のコマンドでサーバーにBunをインストールできます。
curl -fsSL https://bun.sh/install | bash
他のバージョンをインストールしたい場合は、curl -fsSL https://bun.sh/install | bash -s "bun-v[version]"
を実行してください。
npmがすでにインストールされている場合は、以下のコマンドでBunをインストールできます。
npm install -g bun
Bunの実行
Bunは他のJavaScriptエンジンより高速で、Node.jsに似たセットアップが特徴です。空のディレクトリを開いてbun init
を実行するとセットアップが始まります。
選択した言語(JSまたはTS)に応じて、Bunは設定ファイル(jsconfig.jsonまたはtsconfig.json)を作成します。
Bunを使い始めるには、新しくindex.ts
ファイルを作成してコードを書きます。例として、デフォルトのポート80で簡単なHTTPサーバーを作り、localhostからアクセスされたらテストメッセージを返すコードを以下に示します。
const server = Bun.serve({
port: 80,
fetch(req) {
return new Response('Hello from ZAP-Hosting Docs =)')
},
})
このコードはbun index.ts
コマンドで実行でき、ブラウザでlocalhost:80
にアクセスして動作を確認できます。
このガイドに従えば、Linuxサーバーに人気のJavaScriptランタイムのいずれかを無事インストールできます。