Skip to main content

Abiotic Factor:クロスプレイ対応の設定とコンソールからの接続方法

このガイドは、以下の製品を使用して作成されました:

(詳細はプロバイダーごとの製品によって異なる場合がありますが、基本的な概念は同じです)

はじめに

2025年7月22日にリリースされた大型アップデート 「Cold Fusion」(バージョン1.0) により、Abiotic Factor は正式にクロスプレイ対応となりました。PC(Steam)、PlayStation 5、Xbox Series X/Sのプレイヤーが、どのプラットフォームでも一緒に研究施設の深部を探索できます。

クロスプレイは対応プラットフォームすべてでデフォルトで有効になっています。必要に応じて、PCプレイヤーのみや特定のコンソールだけに接続を制限することも可能です。

クロスプレイ設定の管理

クロスプレイのプラットフォーム設定は、ゲームサーバーのウェブインターフェースから直接管理できます。**「設定」**セクションで、すべてのプラットフォーム間での接続を許可するか、PCやコンソールなど特定のシステムのみ許可するかを選択可能。これにより、クロスプレイを許可するプラットフォームを完全にコントロールできます。

img

コンソールからの接続方法

PCとコンソールのプレイヤーはフレンド登録ができないため、共有サーバーに参加するにはゲーム内のサーバーブラウザから直接接続する必要があります。コンソールユーザーは、ゲーム設定でクロスプレイが有効になっていることを確認しないと、クロスプラットフォームのサーバーが表示されません。

まず、コンソールでAbiotic Factorを起動し、設定メニューに移動します。CrossplayオプションがEnabled(有効)になっていることを確認してください。これが有効でないと、サーバー検索時にクロスプラットフォームのサーバーがリストに表示されません。通常、ゲーム起動時に初回のみこのオプションを有効にするかどうかの確認が表示されます。

img

クロスプレイを有効にしたら、メインメニューに戻り、Enter The Facilityを選択し、続けてJoin A Serverを選びます。接続方法は2つあります。サーバー名を正確に検索バーに入力してApplyをクリックするか、Direct Connect機能を使ってサーバーのIPアドレスとポートを入力する方法です。検索を使う場合は、下のリストにサーバーが表示されるので選択してJoinをクリックすれば接続できます。

img

IP接続の場合は、アドレスとポートを正確に入力して接続を確立してください。接続が成功すると、すぐにサーバー内に入ってプレイを開始できます。

img

まとめ

これでクロスプレイ設定の管理方法とコンソールからの接続方法がわかりました。PCでもコンソールでも、クロスプレイを有効にして正しい接続方法を使えば、プラットフォームを超えたスムーズで楽しいマルチプレイが実現します。

ご不明点やサポートが必要な場合は、いつでもお気軽にサポートチームまでお問い合わせくださいね!🙂